TEL 0224-66-3524  
[受付時間]平日9:00〜18:00

放課後等ディサービス
ピノキオ 角田


障がいのあるお子さんや
発達に特徴のあるお子さんのための福祉サービスです
≪施設の特徴≫
  • 6歳から18歳までの就学年齢のお子さんが通うことができます
  • 児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、自立支援と日常生活充実のための活動を行います
  • 日中一時支援(タイムケア)と併用利用可能です
  • 未就学の方でも日中一時(タイムケア)として利用可能です
  • カフェのお弁当注文も可能です

就労継続支援B型
なのはな 角田


新築で広々とした作業環境で、
自由に作業可能です。
≪施設の特徴≫
  • 日中一時(タイムケア)との併用利用可能です
  • 就労継続支援B型と生活介護で悩まれている方でも相談可能です
  • 在宅で就労継続支援B型を利用可能です
  • パソコンを使って、ネット出品作業、デザイン作業も行っています

利用開始までの流れ


①お問い合わせ
まずは見学したいという方でもお気軽にお問い合わせください。お問い合わせは【電話】または【お問い合わせフォーム】からどうぞ。
※放課後等ディサービス ピノキオ・就労継続支援B型なのはな ともに電話番号は一緒です。
②見学

事前に日時を調整し、見学対応を致します。
当施設の支援内容や受け入れ状況等についてご説明します。
ご利用ペース等についてお伺いします。

③申請

お住いの市役所にて、ご利用希望サービスの支給申請を行い、支給決定を受けてください。
市から受給者証が発行されます。

④体験利用
就労継続支援B型なのはなでは見学後に、事前に日程を調整して体験利用を行うことができます。3日程度の体験利用を行っています。
準備物については、日程調整時にお伝えいたします。

放課後等デイサービスピノキオでは、ご見学時(説明を行っている間)に一緒に活動の場に入ることができます。ご希望があれば、事前に日程を調整して体験を行うことができます。体験の時間は施設側で設定いたします。 
⑤面談
 体験利用後にご契約希望の場合、面談を行います。
ご利用のペース、支援の希望、送迎、等についてお聞きします。
⑥ご契約
個別支援計画、受給者証が完成後にご契約となります。
(個別支援計画は当施設にて作成します。)
(受給者証はお住いの市区町村で発行されるものです)
※ご契約の日付以降から実際のご利用が可能になります。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

施設情報

放課後等ディサービス ピノキオ角田
就労継続支援B型 なのはな角田
〒981-0905
宮城県角田市角田字柳町36-26番地
(角田市福祉センター向かい)
TEL:0224-66-3524



運営

株式会社KEYAKI

会社概要

■本社所在地
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉1-12-20 グランデージ上杉103号
■電話番号 022-397-7264
■事業内容 障害福祉サービス
■関連会社
株式会社Zelkova
https://zelkova-health.com
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせフォーム

下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。
お電話、メールによりご対応させていただきます。
お急ぎの場合は、【0224-66-3524】にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

Instagram更新中!!

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

自主制作品
Webショップ

宮城県角田市にある就労継続支援B型事業です
「自分らしくはたらく」をモットーに
一人ひとり自分のペースで働いています

自分たちの作った製品を
たくさんの人にふれてほしい
笑顔のきっかけになってほしい
そして
私達の活動をしってほしい

そんな想いを込めて
せいひんづくりをしています